雨水ポンプから配管して、水栓(蛇口)取付 レバーハンドルにして、新型コロナ対策も

・雨水ポンプ
スポンサーリンク

雨水ポンプ交換をしてトイレだけではもったいないので、配管をして水栓を取付けました。これで掃除・洗車がグンと楽になります。ハンドルもレバーハンドルにして新型コロナ対策もしました。

トイレだけではもったいない

雨水ポンプ快調です。ただ雨が少なく雨水タンク容量が50%をなかなか超えず、ヒヤヒヤしながらの運用に…トイレだけではもったいないという事で水栓を取り付ける事にしました雨水ポンプ能力としては十分ありますので、雨水活用場面を広げる意味でもやっていきます。
この接続部分より分岐をして外に出します。
外してバルブを付けます。
フレキ管だとこういう時楽です、部品が色々あるので現場に合わせて選べます。

フレキ管も1m位のものまで購入できます。自分は現場で作りますが道具も必要ですし10cm刻み位でありますので、配管の段取りをして長さが出れば近いものを選べます。

フレキ管で配管

水栓までの長さを測りフレキ管を加工し、配管します。
外に出して、

配管完了
フレキ管用の部品を付けて水栓を取付けます

自在水栓取付

今回取付けるのは自在水栓、よく見かけるタイプだと思います。
早速シールテープを巻いて取付。
自分は8週巻きます、少なくても巻きすぎても漏水の原因となります。これで今のところ漏水したことはありません。ただネジの種類などで若干違う事はありますが、一般的には大丈夫です。

取付完了。

レバーハンドルで新型コロナ対策も

これだけ新型コロナ対策を書いてきてやらないわけにはいきません…何と言っても使い勝手が良くなりますし、開け閉めの時間が短いという事は節水になります、新型コロナのおかげと言えるかもしれません。収束もまだ先ですかね…
これを購入、裏面に取付方法が書いてあります。
レバーハンドル詳細はコチラを見て下さい

交換前
交換後
これで俄然使いやすくなりました、見た目も良い感じかも。
外で使うのでプラスチック製はやめておきました。室内で使うならプラスチックでも十分です、紫外線恐るべし…

水の出は良好

壁を貫通しているので貫通処理を、と言ってもそんなたいそうなものでもありません。

外はしっかりコーキングして、雨・虫などが入らないようにします。中もコーキングしてプレートを掛けます。見た目も有るんですが意外と虫は侮れません、念には念を入れていきましょう。

そして、試運転
ホースをセットして駐車場へ伸ばします。
水の出は動画で。(チョっと重いかも…)

水の出は良好です

これだけ出れば十分ですね、これで掃除・洗車が楽になります。しか~し、ここの所雨が少なく雨水タンク容量が心もとない…存分にとはいかない状況なので焦らず使っていきます。

雨水ポンプのおかげで使い道が拡げられます、面倒くさくなるとやらなくなる、これの解消にもなります。使い勝手は水道と変わりません、更に開拓していき雨水活用の普及に努めます。何度も書きますが雨水発電を実現して、心おきなく使える様に早くしたい

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました