排水桝 コンクリート製から塩ビ製に交換 地盤沈下する前に、早めの対処を

↪水道修理をしてみる
スポンサーリンク

主に築30年以上の住宅に設置されているコンクリート製排水桝。コチラに書きましたが、

接続部がモルタルなのですが、経年劣化ではがれてきます。この時、桝自体はしっかりしていたので、接続部の補修で済みましたが今回は桝自体のダメージが深刻でした。塩ビ製排水桝に交換しましたので、参考になれば。

桝が沈んだ?

コンクリート製排水桝、こんな感じです。
コンクリート桝見た事はあると思います。マダマダ現役で頑張っている桝は多数存在します。この桝の宿命ですが、経年劣化は避けて通れません。特に排水管との接続部のモルタルの剥離は致し方ないところです…

今回はたまたま桝の上に載ったら、沈んだ??そうです。蓋を開けて確認してみると、
やはり接続部あたりはモルタルが無くなっています。よ~く見てみると
管口 モルタル剥離状態桝本体も脱落しています…こうなると補修という訳にはいかず、交換の運びとなりました。築40年以上という事もあり即決されました。金づちでチョコっと叩いただけで恐らく壊れる状態です。隙間から水も見えるので地盤沈下を引き起こす可能性もあります。
小口径塩ビ桝この塩ビ製排水桝へ交換します。

撤去作業

桝を撤去するので土間コンクリートを壊します。土でしたら掘るだけになります。
今回ストレート桝だったので、コンクリートを壊す範囲も小さくて済みました。他現場の写真ですが、
地中排水管この様に枝配管がある場合は壊す範囲も大きくなります。桝本体を撤去します。
このパイプを結んでいきます。水が見えていたので心配していたのですが、思いの外土はしっかりしていました。本当に田んぼの様になっていた現場があったので、地盤に与えた影響はそんなに無かったと推察されます。それでも土は流されていた形跡が有り、その為載った時に少し沈んだようです。

塩ビ製桝設置

塩ビ製桝を設置します。
小口径塩ビ桝設置この様にパイプに接着して設置できるので、コンクリート桝よりも接続部の心配はいらなくなります
土間の高さに合わせて蓋を設置して、
土を戻し、転圧して、
モルタルをして完了です。乾けば同じような色身になります。見た目もだいぶスッキリしました。

1日で作業は終了しました。何か所もあるようでしたら、数日にわたってしまいます。つながない事には水が使えなくなってしまうので、作業工程は慎重に練っていきます。

当然金額はかかってしまうのですが、補修で済ませてもっとヒドイ事になる事を考えると決断が必要な時はあります。もしコンクリート桝があって、桝が沈んできた・桝の蓋が地面より出てきた等があったら、漏水している可能性が大です。

通常地面に合わせて桝は調整していますので、上がってたり・下がってたりはサインです。いずれにしろ以前と違ったら確認して下さい。その段階で業者に見てもらう事をお勧めします。冗談抜きで地盤沈下の可能性はあります。衛生上も良くないので、気になったら即確認・連絡を。

別現場

ここのところ、増えています。悪い所は直して末永く生活しましょう。土管トラップについても書いています。

排水管の洗浄を無料で行いますと回っている業者がいるようです。ほぼ詐欺的業者だと思って対応した方が良いです。話をしないことが一番なので、是非知り合いの業者をつくってください。

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました