雨水タンク メンテナンスチェックリスト

・購入前の確認
スポンサーリンク

雨水タンクのメンテナンスチェックリストをまとめてみます。マイルールで構わないのですが、必ずやれる事を前提に作りましょう。無理と思ったらやらなくなります。とにかくやり続けられる事を目指し、物足りなくなったら足していくスタンスが良いと思います。2回に分けて書いていきます。

雨水フィルター

別シリーズでやっているのでサラッと。
雨水フィルター 設置場所つい最近2ヶ月で交換と決定しました。キッチン用の水切りネットを使い安価に済ませています。大きめのゴミの排除を目的としています。自作施工雨水タンク5雨水菜園を主に使用しているので、厳密な水質は必要無いのでこれで良しとしています。詳しくはコチラをご覧下さい。

水栓・バルブ・手押しポンプ

常日頃使っていればいちいち確認しなくてもわかりますが、いざという時使えないとやっている意味が無いので、庭に出る度に確認するようにしています
自在水栓まず使っていない時にチャンと水が出ていないか?
そしてチャンと水が出るか?この時水が濁っているようでしたら、雨水タンク清掃のサインになります。泥などが溜まりだしているので、清掃の段取りに移行します。今回は濁っていなかったので、先送りします。水栓自体の漏水もチェックします
自在水栓 確認箇所意外とチェック項目があります…漏れている箇所により対処する事になります。放置するとせっかくの雨水を無駄にしてしまうので、見つけたら早めに対処しましょう。修理はコチラをご覧下さい。


ボールバルブバルブも同様にチェックします。
吐水 フレキ管水の濁りもそうですが、水の出が悪くなっている場合も雨水タンクが汚れてきているサインになるので、いつもより出が悪いなと思ったら雨水タンク清掃の時期かもしれません。こういうサインも見逃さない様に
手押しポンプ手押しポンプも同様です。水道の場合もそうですが、いつもと違うのはどこかがおかしいと疑って下さい。必ず原因があるのでサインを見落とさない様に。と言っても肩に力を入れず、気楽にやった方が楽で楽しいです

空気抜き網

網が目詰まりすると空気が抜けず、雨水が入ってくれません
防虫網雨水タンク頂点部に設置してあります。
基本目視で十分です。詰まってそうだったら歯ブラシなどで掃除をします。
外せるようにしているので簡単にメンテナンス出来ます。見た目に大丈夫で、雨水が入らないと雨水フィルターのところから雨水が漏れ出してくるはずなので、その現象があったら詰まっているか、空気抜き網を疑って下さい

自作施工雨水タンク5にはもう2か所付けています。
さすがに同時に3ヶ所目詰まりする事は無いでしょうが保険を掛けてみました。今まで目詰まりしたことは無いので、通常1か所で充分だと思います。

雨水タンク 固定状態

固定に関しては、バンド固定・L型・つっかえ棒になっています。
パイプ用のバンドでブロックに固定しています。外なので、ステンレス製が良いでしょう。自分の家のブロックには固定出来ますが、隣の家のブロックには固定出来ません。そこで雨水タンク自体をL型にする事と所々につっかえ棒の様な支えを施しました


これだけでもだいぶ違います。
チャンと振れ止めになっています。
雨水タンク 振れ止めこの分雨水タンク容量も増えるので、一石二鳥作戦です。確認は原始的に、
ゆすってみる…ガッチリは固定していませんが、バンドが悪くなればいつもより揺れるので、この方法が一番間違いないです。バンドだけですと悪くなった場合、一気にダメになるのでつっかえ棒が保険になり相乗効果で安心感があります

次回に続きます。メンテナンスをする事により長く使えます。毎週日曜日には庭に出てチェックしています。大変さは全く無く、何となくやっている感じです。これ位じゃないと長続きしません。絶対やらなきゃでは無く、暇だからやるか程度で十分です。

異常事態は直ぐに分かりますので、よっぽどの大ごとではない限りはドッシリ構えて直してやるか位で慌てずに対処しましょう。漏水等はもったいないので早めの行動を。最後にメンテナンスチェックリストをまとめますので、次回もご覧下さい

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました