キッチン用排水通気弁の取付 洗濯排水通気不良を改善

↪水道修理をしてみる
スポンサーリンク

洗面台に続いて、キッチン。今回は洗濯の排水の流れが悪く、同じ系統だったのでキッチンの排水トラップに排水通気弁を取付けました。当然キッチンの流れが悪い時にも取付けますが、詰まっている場合もあるので、原因を特定してからの取付になります。

洗濯排水の流れが悪い…

洗濯パンの排水口から溢れてくる、パンから越水する事はないが…という事で現場へ。
ここから溢れる…
トラップなので常時水は溜まっていますが、通常ここから溢れてくることはありません。排水はキッチンの排水に接続しているので、そちらを確認。
キッチンの排水トラップです。この下で洗濯排水が合流。
リフォームで洗濯パンを増設したので、この様な配管になっています。
排水ホース・防臭ゴムを外してみると、洗濯排水がスムーズに流れました。排水口からも溢れてこず、配管からも溢れてきません。詰まってはいない様なので、これは通気の問題という事で良さそうです

闇雲に排水通気弁を付けても原因が特定されていないと、無用の長物になる事があるので、必ず原因の特定を行い適切な処置をとっていきます。このキッチン排水トラップに排水通気弁を取付けます

キッチン用排水通気弁取付

原因の特定が済んだところで排水通気弁を取付けていきます。取付自体は簡単です
前回は洗面台に取り付けましたが、キッチンとは物が違います

形・機構はほぼ同じですが、サイズが違うので付ける場所により変わります。
洗面台用より少し大きいです。排水トラップと排水ホースの中間に取付できるようになっています
排水ホースを外し、排水通気弁を排水トラップへ取付けます。ナットになっているのでそのまま取付出来ます。
あとは排水ホースの長さを調整して取付、防臭ゴムを忘れずに配管へ差して完了です。
なるべく邪魔にならない様に設置。
キャビネットを広く使える様に考えながら

取付後排水の流れを確認、無事スムーズに流れました。排水口からも溢れず、臭いもありません。通気が原因で排水の流れが悪かったという事でした。

マンションなどでは特に排水が溢れて、下の階に漏水…となると色々厄介なことになるので、放置せずに早急に原因の特定作業に入る事を推奨します。今までと流れ方が違う・臭い等、サインを見逃さぬよう、違和感を感じたら即対応しましょう

別のタイプの排水通気弁

こんなタイプもあります
排水が真下ではない横引きトラップの場合です。


これを設置します。ここが通気部。
排水ホースを外します。
本来は、
排水トラップに直接つけたいのですが、排水管が少し奥にあるので横引き管に設置します。
これは外さなくても良いのですが、説明の為外しました。
この形で設置します
何とか収まりました。
設備が集中しているので、それぞれが干渉しない様設置します。
防臭ゴムも忘れずに
全て戻して完了。現場を確認して何が設置可能かを確認する事から始まります。古くなると配管の内側に汚れが付き管径が細くなっていきます、普通に使っている分には問題ありませんが、何かがそこに引っ掛かり始めると詰まりを引き起こします。通気が悪いとなおさら起こりやすいので、流れが悪くなったと感じたら行動を起こしましょう。

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました