SDGs17のゴールに雨水活用がどれ位解決へ貢献できるか?水問題は根源の問題でもあり、17のゴールに関わっています。つたなきながら、自分なりに検証してみます。
1.貧困をなくそう
日本でも問題になっています。永遠のテーマですね。
水も大いに関係しています。日本にいると気づきませんが、水道インフラが無い地域は世界中にまだまだあります。水を確保するために多くの時間が割かれ仕事が出来ない、またその水も不衛生だと病気のリスクもあり、やはり仕事が出来ない…悪循環が続きます。
生活の安定は精神の安定ももたらし、労働意欲の向上へと繋がるはずです。ローコスト雨水タンクは基本現地生産を目指しているので、雇用の創出にもなります。生活の基本”水”の確保が出来れば、好循環への転換は可能と言えます。
2.飢餓をゼロに
飢餓の原因は様々あり一概には言えませんが、水不足による場合があります。
作物が育たず飢餓に陥る場合があります。天候によるものは防ぎようがありませんが、昨今地下水の汲み上げすぎ・肥料の使い過ぎなど、人為的なものが見受けられます。戦争・紛争などは論外ですが、現実です。水資源の争いもこれから起こるだろうと囁き始められていますので、雨水活用の可能性は限りなくあります。
1人・10人・100人・1.000人・・・ただ、まとめ上げる人間が必要です。行動は1個人ですが共通する目標を持ち、同じ方向へ導くリーダーが必要です。
自分でなるか・育成していくかはこれからの行動になっていきますが、雨水タンクの設置が進めばライフラインを補完する、ライフポイントが出来上がります。2重3重の防衛ラインを敷き、作物を作り続けられる環境整備が求められます。
3.すべての人に健康と福祉を
至って当たり前で普遍的なテーマが続きます。でも解決されていません…
衛生的な水環境、この整備に他なりません。日本ですら水道水に有害物質が入るくらいですから難しい問題です。バングラデシュでも水に関わる病気が発生しています。福祉に関しては専門家に任せるとして、不衛生な水の使用阻止は喫緊の課題です。
海水を淡水化できるフィルターがあるのですから、もっと簡易で安価な雨水フィルターが普及していけば、大規模な水道インフラすら必要が無くなります。まさにライフポイントが成立すれば、災害にも強くなり安心を手に入れられるでしょう。
4.質の高い教育をみんなに
世界を見ればまだまだなんですね。
日本では当たり前?ですが、世界を見れば難しい地域は多くあります。アジア・アフリカなどで、水汲みをしなければならず学校へ行けないというTV番組を見た事があります。もし雨水タンクがあれば水汲みの時間に学校へ行け、楽しい時間が過ごせるはずです。
これは思いつかないので、先に進みます…
まさに雨水活用で出来る事です、バングラデシュでの活動でタップリ書いたのでこちらも飛ばします。
向き合ってみると色々考える事が有り、思いの外書くことがありました。続きはまた書きます。雨水活用の可能性がますます広がったと思います。人間の生活の根本である水なので、ほとんどのゴールに関りがあります。本当はモット世界に打って出てはみたいのですが、諸事情により断念…
バングラデシュでの活動はコチラ
コメント