雨水発電、未だに形すら見せられずにいます。システムが組めないのが大きな理由です。最大の難敵はコスト…現状を打破すべくあれこれ考えてみます。
何故、雨水発電?
環境に良いのは当然なのですが、雨水活用を拡げたい一心で進めています。水道の様に使うのは現状ハードルが高すぎて現実的ではありません。トイレ・雨水菜園といった取り組みはある程度成果がでていますが、それだけでは雨水活用の場としては不十分です。
固定観念から水道をイメージして雨水活用を考えていたので壁にブチ当たっていました。頭の固さは致命傷になりかねません、そこで雨水そのものを何とか使おうでは無く、材料として捉えてみてはどうかと考える様になりました。
使い道のない雨水タンクはバングラデシュで見てきて無残としか言いようがありません。使えないのに設置を勧めるのも得策ではありません。この雨水発電が成功すれば、もっと積極的に雨水タンク設置を呼び掛けられるし、仲間を募って輪を広げる事も可能になります。要は雨水の使い道を拡げたい、これに尽きます。
これからの段取り
雨水タンクはあります、次はソーラーパネルです。電気分解の為の電力の確保を手始めにシステムを組まなければなりません。だいぶ手頃な金額になってきているので計画中です。バッテリーがまだチョットお高いので思案中、モバイルソーラーチャージャーを購入しましたが能力が全然足りないのでモット容量があるモノを選びます。(スマホには便利に使っています。)
燃料電池に関しては今のところまだ見つかっていません。
以前にも紹介した水素発生器、
そしてこれが燃料電池。現状これしかコスト的にも手に届きそうな装置はありません。スマホの充電・ライト位の使い道です。無いものを嘆いても仕方が無いので現在はここまでのシステム完成を目指しています。技術革新で良いものが出てくることに期待を掛けつつ、今できる事を淡々とこなしていきます。
使ってこその雨水活用
皆さんが思い描く雨水活用はやはり水道のイメージがあると思います。結局そうはならず続かないのが現状で、面倒くさくなり放置されていってしまいます。自分も結局それに捉われ雨水トイレもあれやこれやとやってきましたが、水道の方が楽じゃんとなっていました。
コメント