ほぼ完成まで、こぎ着けました。

写真をタップ・クリックすると拡大します
もう少し撮ってきましたので、それを。
正面から全景、
下に見えるのが掃除口。この様に両サイドに配置して、掃除の時に使用します。上の75のパイプの下にそれより細いパイプ。VU50これはオーバーフロー管です。これ以上には貯まりません。
この様に両サイド、エルボにより接続。
メインは風対策で、三角を配置しました。透明継手は雨水の入り具合確認プラス、カラー継手より安いんです…
どうしても継手の関係で、パイプ通しがピッタリつきません。後ろが手摺なので、固定がなかなか取れないということで、パイプとパイプの間にまたパイプ。これがなかなか効きました。横揺れを抑えてくれ、このパイプに固定できました。
作ってて、本当に楽しかったです。仕事が楽しいのは最高です。作らなければわからないことがたくさんありました。次回反省会をします。見た目に邪魔にならない感じで出来たと思います。お客さんにも、かっこいいと言ってもらいました。
雨水タンク、市販品も取り扱っています。自治体から助成金が出るところもありますので、是非お問い合わせを。市販品が置けそうもない人は、是非是非お問い合わせを!!
コメント