☂ ペットボトルツリー本体完成。

写真をタップ・クリックすると拡大します
いよいよ設置です。
ここが設置場所、2Fベランダです。大きくも小さくもないよくありそうなベランダになります。スペース的に邪魔にならずに置けそうです。
☂ たて樋から配管を施し、ペットボトルツリー設置完了。
☀ ベランダの植物用の水に活用します。500mlペットボトルx12本・合計6L。
だいたい1回1本で間に合うので、12本あれば使い切る前に雨は降ってくれるはずです。この様に用途を絞って雨水タンクを設置すれば、大きなものでなくても十分活用できます。
雨水タンクはただ、設置するだけではなく、何のために雨水が活用できるかが重要です。ただ、とにかく雨水タンクを設置して、その後何に使うかを考える作業も結構楽しいです。矛盾していますが、要は皆さんでやっていきましょうという、話です。
雨水活用方法が決まらず、雨水タンクの設置が先延ばしになる位でしたら、まずは雨水タンクを設置してしまえ!!最初の一歩が一番労力を必要とします。漠然とでも雨水活用をやってみたいと思ったら、まず第一歩を踏み出しましょう。その為のお手伝いをいくらでも買って出ます。
装着方法などコチラを参考にしてください。
ペットボトル雨水タンク自作5 再び
記事をリニューアルしましたので、コチラもお楽しみください。
コメント