☔ 運搬方法は引続き検討課題です。今回は雨水ジャーを買い足した場合の連結方法を考えます。
誰にでも買えるをコンセプトに1基1.000ℓ、これを何基もいっぺんに買うのではなく、お金が出来たら買い足していくという形を想定しています。雨水ジャーはモルタルで出来ているので、簡単に穴をあけたりという作業は出来ません。
☔ そこで考えたのが、蓋枠の立上り部分に製作時に穴を開けておきパイプで連結する方法です。
この様に穴にパイプを通し雨水ジャー内部へ。
連結するとこんな感じです。
最初に1基雨水ジャーを設置しておけば、2基目からは1基目の雨水ジャーに連結すれば良い。設置の手間もコストにも良い。
☼ 余談ですが、雨水ジャーの緑と赤お気づきの人もいるでしょうが、バングラデシュ・日本の国旗の色です。違う色も試そうと青やってみました。
目論見通り雨水が貯まってくれればいいのですが、これからも続けます。
コメント