☔ 遂に雨水ジャーの完成です。3月にタイへ研修に行き、3ヶ月かけてこぎつけました。企業秘密が随所にありますので、カイツマンデ経過を。
☔ 型作りから始まりましたので、時間が掛かりました。しかも、型の型から作ったので完成品を見ると感慨もひとしおでした。型は企業秘密です…
型にまず泥を塗ります。泥は近所の池からいくらでも手に入ります。これはこの後モルタルを塗るのですが乾いた後、型が取れやすいようにする為です。
その泥の上に、モルタルを塗りつけます。専用の道具でカーブの付いた鉄板です。
そして、口を作ります。
作業は夜遅くまで、掛かりました。
完成!!
☀ 数日乾燥させて、完成品になります。
タイへ研修に行く前は、この雨水ジャーでした。何という進歩、職人魂に感服しました。タイで見た雨水ジャーに近づいています。しかし、重量が約300kg!!次なる課題が出てきました…
コメント