☔ 雨樋は無事設置できました。続いて雨水タンクへどう導くか?基本的なコンセプトとして、神社などで見かける鎖式でいこうとなりました。日本的な要素も盛り込んでいくというところです。
☔ 雑貨屋みたいなところで見つけた、プラスチックチェーンを使用することにしました。
見事に失敗…
チェーンには伝わらず、ただ滴るのみ…
そこで雨樋の先端にエルボを取付、雨水がいったん溜まるようにしました。
目論み成功、チェーンに雨水が絡んでいます。
無事滴りました。
☀ 普通にやりたくない。出来れば新しい試みをドンドン入れていこうと考えています。この雨水集水方法この時点までは良かったのですが、この後壁にぶち当たります…それはだいぶ後でお話します。
雨水タンク⇒雨水ジャーと呼びます。そして名前も付きました。お楽しみに!!
コメント