☂ ようやく最終回です。墨田区役所です。こちらも、村瀬さんが手がけました。雨水タンクは、地下駐車場の下に設置されており、日本有数の容量です。
雨水タンク点検口です。残念ながら、中までは撮影できませんでした。
村瀬さんによる、簡単な水質調査も行いました。
墨田区役所では、雨水だけではなく一般排水も再利用しています。水道を上水、排水を下水、そして雨水を含む再利用水を中水と呼びます。早く中水ではなく、雨水というカテゴリーが生まれてくれれば…
☂ 雨水関連の施設は主に地下に設置され、我々の目に付きにくいところにあります。現状はトイレの洗浄水・水害抑止がメインです。屋上に緑化のスペースがありました。数社のメーカーによる実験が、墨田区主導で行われています。
まだまだ、ありました。
これはソーラー・風力発電に雨水を併用した装置です。
そしてこれは、塗料により温度を下げる実験です。ここまでやっているのは、墨田区だけですかね~エコ意識が高い。複合的に取組んでいる姿勢が素晴らしい。
☼ 村瀬さんが活躍した現場を訪ね、軌跡を少しは感じることができました。何より羨ましいのは、行政が率先して行動している事。一番動かすのが難しいところが、動いている。村瀬さんの力を再確認できました。
最後にスカイツリー。
コメント