☔ 前回から続き、今回は純水器を購入。本体とカートリッジで¥12.000ほど。

写真をタップ・クリックすると拡大します
コチラです。
キッチン用の浄水器よりキャシャな感じがしましたが、これが驚きの結果でした。
上から水を注ぎます。中にイオン交換樹脂カートリッジが入っています。
☔ 前回は導電率の数値変化がわずかでしたが、今回きっちり出ました。
水道水 237 ⇒ 1未満
雨水 12 ⇒ 1未満
雨水 12 ⇒ 1未満
(小数点が出ないため、1未満としています。)
☀ もともと雨水は12と小さい為うまくすると、もっと簡易なもので良いかもしれません。導電率の上では、精製水基準をクリアしました。大きな前進です。
次なるステップは、水質検査となります。これで第二段階へ進めそうです。
コメント