・場所 東京都三鷹市 当社事務所(屋根40㎡)
・雨水タンク 270+100 370ℓ(雨水タンク自作Ⅰ・Ⅷ使用)
・降水量データ 気象庁 東京都府中市
・導電率 導電率計
導電率・雨水タンク貯水量・貯水率・降水量、このデータを1か月ごとにお知らせします。
雨水データ12月
貯水量 33ℓ(前年460ℓ)
貯水率 平均25.3%(前年39.3%)
オーバーフロー 0ℓ(前年80ℓ)
導電率 (前年13)
雨水水温 (前年7.9~10℃)
降水量 0mm(前年14.5mm)
・トイレ 3回分
・浴槽 0杯分
考察
昨年以上の少雨の極み、0mm…日本海側は大雪…極端な冬型になっています。貯水量は雨水タンク自作2よりの給水のみ…
12/21に遂に貯水率9%になり泣く泣く水道水を補給…導電率は測れませんでした。いつになったら水道水の影響が無くなるかは未知数…しばらく降りそうにないので悶々とした日々が続きます。
事務所榊用のペットボトル22本も空…
これも史上初…
予備も残り6本、天気が良くて大掃除ははかどるでしょうが、不安しか感じなくなってきました。変化が激しすぎて全てが後手後手、正月休みにゆっくり考えてみます。
気候変動が止まらず、気象災害は増加の一途をたどりそうです。少しでも貢献すべく来たる2025年を乗り切っていきます。皆様今年もありがとうございました、良いお年を!
コメント